メルマガ配信システムの選び方に悩んだら!配信方法の種類・構築の際に考えたいこと
メルマガ配信システムの種類と構築する際のポイント
メルマガ配信システムの構築は、用途と目的を持って考えることが大切です。
この記事では、基本となるメルマガの配信方法と、メルマガ配信システムを構築する際のポイントについてご紹介します。
システムの選び方についてお悩みの方は、ぜひ参考になさってください。
メルマガ配信方法の種類

メールマガジンの配信には以下の方法があります。
手動で送る
・「to送信」
一般的なメーラーを使い、1件1件「to」にメルアドを入れ送信する方法です。通常のメールと同じ手順であり、読者数が多い場合は現実的な方法とはいえません。
・「BCC送信」
こちらも一般的なメーラーでの対応ですが、「BCC」に複数のメールアドレスを入れることで一度に送信することが可能です。BCCだと他の読者のメールアドレスが受信者側に表示されることもありません。
しかし、メルマガを手動で送る方法はかなりリスクが高いです。
to送信は手間がかかり過ぎる、BCC送信では、手作業なのでミスを起こしやすい他、何百件ものメールを一度に配信すると迷惑メールに分類される可能性が高くなります。そうなるとコンバージョン率が下がる以前に、開封される確率も下がってしまう可能性があります。
ExcelとOutlookを関連付ける
Excelの拡張機能であるプログラミング言語の「VBA」とOutlookを関連付ける方法です。
顧客のアドレスをExcelで管理し、Outlookにインポートして利用します。
個別に本文が挿入できたり、HTMLメールで送信したりと活用可能ですが、VBAを理解していることが前提条件となります。使いこなすには学習することも多いため、効率的とはいえません。
メール配信システムを利用する
一番簡単で効率的な方法に、メール配信システムの利用があります。
- メールの大量配信が可能
- 送信時間の設定ができる
- 読者の反応を数値で測定できる
などのメリットがあります。
また選ぶシステムによっては、ステップメールが利用できる、HTMLメールのテンプレートがある他、重複登録の防止など読者管理機能がついている場合もあります。
特別な知識がなくても簡単・安全・効率的にメルマガを運用でき、メールマーケティングに広く活用することができます。
メール配信システムの構築の際に考えたいこと

メルマガやステップメールなど、自社にとって最適なメール配信システムを構築することは意外と難しいです。
自社でシステムを開発することはもちろん、既存のメール配信システムを選ぶ際にも様々な注意が必要です。
メール配信システムを構築する際には、まずは以下のことを考えましょう。
用途と目的
メール配信システムを選ぶ際は、用途と目的を明確にすることが大切です。
すでに顧客を多数抱えている場合は、お試し的に運用するのではなく、ボリュームがあっても問題なく配信できる信頼度の高いものを選びましょう。
また、ECサイトなどで商品をユーザーに配信したい場合は、HTMLメールを簡単に使いこなせるシステムがおすすめです。
顧客のニーズ等のデータを分析して、顧客ごとに細分化された営業をかけたいのなら、ステップメールやシナリオメールが利用できるものがよいでしょう。
データの互換性
すでに顧客データを持っている場合、新しいメール配信システムへデータを流用できるかもポイントになります。
顧客データをExcelで管理している場合は、新システムでもアップロードできるタイプが断然便利です。
導入を検討中の新システムが、既存の顧客データを受け入れることができるのか、また将来的に顧客データが増えた際にもスケールアウトが可能かなども確認しておきましょう。
システム環境
昨今、在宅やテレワークなど仕事を取り巻く環境が大きく変化しています。メール配信システムも、社外からのアクセスが必要とされるケースもあるでしょう。
クラウド型のメール配信システムであれば、パスワード認証による操作権限を与えるだけで、社外のインターネット環境で利用可能です。
メール配信システムは目的に合わせた選び方を!
メール配信システムの種類は多く、特徴や料金、機能性などもそれぞれ異なります。
特に初めて導入される場合は、何を基準に選べばよいのか困ってしまうこともあるでしょう。
メール配信システムは目的や用途に合わせて選ぶことも大切ですが、ユーザーの希望に沿った情報を発信できるかも考えましょう。
ワイメールは、メール作成や配信機能の他、読者管理機能や登録・停止・エラー管理機能を装備しています。
定額料金で利用できるメール配信システムをご検討中の方は、まずは無料お試しをご利用ください。
ワイメールのメール配信システムに関する「よくある質問」
配信するメールに広告などは入りますか?
いいえ。ワイメールでは、フリーの無料配信システムなどとは異なり、配信メールや、登録フォームなどに一切広告は入りません。
メールの配信速度はどのくらいですか?
速度制限無し・オーソドックスなPCアドレス向けテキストメール(1通当たりの容量約10KB)・エラーメールアドレス1%以下で、目安として1万通10~15分前後とお考えください。
ただしワイメールはご契約者専用の配信環境にて配信を行いますので、配信数に応じて必ずしも上記速度が正比例するわけではなく、連続して大量配信を行った場合や、大量の宛先不明メールアドレスが含まれていた場合、またリソース制限(IDMS機能)が発生した場合、バックボーンの回線が混雑していた場合、上記の速度が出ない場合があります。
配信速度よりも届きやすさとコストパフォーマンスを重視したサービスとお考えください。
利用料金を教えてください。
ワイメールでは他社のような従量課金制ではなく、配信数・読者登録数無制限にもかかわらず、リーズナブルな完全定額制となっております。詳しくは料金ページをご覧ください。
初期費用とはなんですか?
ワイメールを新規にお申し込みいただいた場合や、再お申し込みされた場合の、お客様の配信環境を一から構築するための作業費用です。
初期費用は、初回時のみでサービス更新時や継続決済時には発生いたしません。 また、無料お試し期間のみご利用の場合は、初期費用も発生いたしません。
特定の読者に絞り込んで配信できますか?
はい。ワイメールではさまざまな条件で読者を絞り込んで配信を行うことができます。
例えば、「未婚の男性」などの条件を作成してメール配信を行えます。
予約配信はできますか?
はい。予約は、最大30日先まで10分単位で設定できます。予約件数も原則無制限となっております。
上記の他にも、メール配信システムに関するご質問にお答えしています。詳しくは以下のリンクをご参照ください。
ステップメール・メール配信システムについてのおすすめページ
メルマガ配信についてもお役立ち情報
- メルマガの作り方のコツ・テンプレートに必要な要素
- 【メルマガの作り方】テンプレートのメリットを説明!無料お試しも
- 【メルマガの作り方】有料配信システムは必要?メールソフトとの違いも解説
- 【メルマガの作り方】HTMLメールのノウハウがない時はどうする?
- 【独自ドメインメール】比較しよう!個人事業主向けドメイン
- 独自ドメインのメール運用(クラウド型)をお考えの法人様へ!メルマガ配信の時間帯や頻度
- 【独自ドメインのメール運用】設定前に知りたい用語解説!転送機能などサーバーの選び方
- 独自ドメインのメール配信・管理サービスをお探しなら!メールの基礎知識
- 【メール配信システム】ステップメールとシナリオメールの違いとは?依頼・選び方にお悩みなら
- 【ステップメールのメール配信システム】メールマーケのメリット 費用も要チェック
- ステップメールのメール配信システムを比較検討中なら!仕組みと事例を解説
- 【ステップメールのメール配信システム】用途別設定で個人事業主にもおすすめ!基礎知識を解説
- メルマガ配信システムの選び方に悩んだら!配信方法の種類・構築の際に考えたいこと
- メルマガ配信システムは配信後にもメリットが!クラウド型のシステムを比較検討中なら
- 【メルマガ配信システム】パーソナライズとは?仕組み・費用も要チェック
- 【メルマガ配信システム】解除率とは?かけた金額・値段以上の成果を狙おう
メルマガ配信システムの構築に悩んだらワイメールへ
会社名 | 株式会社イグレックス |
---|---|
住所 | 〒190-0034 東京都立川市西砂町3-66-19 |
電話番号 | 042-520-6740 |
info@y-ml.com | |
営業時間 | 月~金 10:00~18:00 |
事業内容 |
|
備考 | WEBサイト,WEBアプリケーション等の受注開発等は行っておりませんのでご了承ください。 |
概要 | メール配信ツール『ワイメール』は、14日間無料お試し期間あり!メール配信の自動化をはじめとする便利な機能が標準実装!5,000件以上もの導入事例があるお得なメール配信システムです。月額費用は、4,980円!他社のメール配信システムと比べても格安料金でご利用いただけます。導入メリットやお見積もりに関するご質問、ご相談も随時承っております。メール配信システム・ツールの導入をご検討中の方は、ぜひ『ワイメール』をお試しください。 |
販売ページURL | https://www.y-ml.com/ |